泉正人さん「お金原論」を読んで お金の勉強して良かったと思う1冊

目安時間:約 15分

ファイナンシャルアカデミーの創設者泉正人さん

著書「お金原論」の感想です。

お金の勉強を始めてよかった

と改めて感じた1冊でした。


この本は

 

  • そこそこ収入があって貯金もしてるのにお金の不安を感じる人
  • お金の不安に対してなんとなくどう行動していいかわからない
  • 忙しさなどを理由にして行動に移せていない人

 

 

これらが当てはまる人には読む価値があると思います。

 

泉正人さんが作り上げた

7つの「お金の教養」に基づいて

大切なこと、役立つことをご紹介します。

 

 

①考え方 まず自分のお金と向き合うことから

今お金の不安を抱えている人、

貯金はある程度している人はたくさんいると思います。

それでもこのままの貯金額では将来が不安だな

と思う人は多いのではないでしょうか?

 

それをわかっていながらも、支出の改善をしなかったり

資産運用の勉強をする行動を起こせない人は

それが悪い習慣になり、時間が経つほど

それを直すのは大変でしょう。

 

早いうちに

 

まずは自分の家計を

 

はっきりさせ、改善し、

 

お金の良い習慣を身につける

 

ことが大切ではないでしょうか?

 

お金の生活習慣病を治す

そこそこの収入があっても

お金に不安を抱えている原因は

 

高収入である思い込みから

マイホーム、子供の教育、海外旅行など

収入以上の贅沢をしている人が多いのです。

 

そういう人は生活習慣病ならぬ、

「お金の生活習慣病」にかかっているといいます。

 

よくあるパターンは次の5通りです。

 

  • コンビニやスーパーでつい余計なものを買ってしまう
  • 安いときにまとめ買いをしておく
  • ストレス解消を言い訳に、衝動買いや飲み会がやめられない
  • 宝くじを買う
  • セールをしていたら「買わないと損」と思ってしまう

 

 

良い習慣は自分から

 

「始めよう」

 

と決めてから始めるのに対して

 

悪い習慣は

 

気分やその時々の欲求に負けて

漫然と行ってしまう行為です。

 

このお金の生活習慣病を治さないと

たとえ収入が上がっても

お金の不安はいつまでも解消されないのです。

 

ネットショッピングの配送無料にするために

不要なものやまとめ買いをしている人も多いのではないでしょうか?

 

買い物する時間がないからと言って

必要以上にまとめ買いとしていないでしょうか?

 

また、働いているからと言って服や美容代に

必要以上にお金をかけるのも無駄です。

 

自分をよく見せるような見栄に

お金を使うのは必要最小限でいいのです。

 

もちろんわたし自身も服は好きだし、

買いたいと思います。

でも、必要最小限でいいと思えるようになったのは

お金の勉強をしたからだなぁと思います。

 

買わなければ支出は0なのに

セールだからと言って本当に自分に必要なものか

きちんと判断せずになんとなく

買っているのではお金の教養があるとは言えません。

 

自分の意志で始めるのは簡単ではないですが

 

良い習慣を早いうちに身に着けられたら

 

その良い習慣は必ず結果となります。

 

 

②貯め方③使い方 節約だけではダメ!正しい貯め方をしてお金を使う

お金を無駄にしてはいけないかと言って

節約ばかりがいいのではありません。

 

大切な経験や様々な価値観に触れる機会

を失ってしまうからです。

 

お金の不安があっても

 

普段からお金の貯め方、使い方を意識して、

 

良いお金の使い方の習慣を身につけていく必要がある

 

のです。

 

 

そのために

収入の6割で生活し、2割は貯金、2割は投資する

という貯め方、使い方をする必要があります。

 

日々の生活のための消費は無駄省きながらお金を使います。

 

良いお金の使い方とは2割の投資にあたるものです。

 

ここでいう「投資」は

株式投資といった資産運用だけでなく

 

生活が快適になるようなサービスを利用したり

美術館に行ったり、

旅行したり

といった

 

新しい経験をしたり自分の満足度を高める

ためのことも当てはまります。

 

もちろん

株式投資の勉強にお金を払い

運用成績が上がれば払った以上のリターンが

得られます。

 

お金の教養がある人は、普段は無駄がなく、

割と質素に生活をしていて

たまにする旅行やちょっと特別な外食、

自分を磨くためのジム、勉強

といったことにきちんとお金をかけているのではないでしょうか?

 

お金の教養がある人は

 

メリハリのあるお金の使い方をしている人

 

です。

 

 

そのような使い方の方が

 

幸せ度、満足度が高い

 

ものです。

 

④稼ぎ方 働き方を見直す

お金に対する考え、貯め方、使い方を

身につけるだけでなく、稼ぎ方もお金を増やす重要な要素になります。

 

価値と価格を見極められるようになる

それには価値を価格を見極める必要がある

と言っています。

 

いくら頑張っても収入が増えないと

感じているのであれば

転職をしてみてはどうでしょうか?

 

あなたの仕事ぶり(価値)が高いと

感じれば収入(価格)は上がるからです。

 

時間連動からの脱却

事務職のような機械でもできるような仕事は

無くなりつつあるといいます。

このような働いた時間に応じて、残業を増やせば

収入が増えるという仕事は無くなるのです。

 

だから自分の価値を高めて「成果」が出た分だけ

収入が上がると言っています。

 

そのためには自分の得意なこと、

好きなことに自己投資をして

自分の価値を高める必要があるのではないでしょうか?

 

お金のために働くのではなく、

 

人の役に立つために働くのは

 

お金の教養が高い人の働き方

 

なのです。

 

⑤増やし方 お金を増やす方法は働くことだけではない

お金の増やす方法は2つ

働いて得られる収入(フロー収入)と

配当金や不動産投資の家賃収入のような

お金に働いてもらう所得(ストック収入)の2つがあります。

 

今の時代はストック収入を増やす必要があります。

 

両親の教えは昔の常識

 

  • 大企業に就職すれば安定した収入が得られる
  • 節約は美徳
  • 借金は良くない

 

など親から言われたことありませんか?

 

これらは自分の価値観と

なっていることが多くあります。

 

今は大企業だって倒産する可能性は充分あるし

節約だけでは自分が成長できないし

不動産投資をするためにローンを組んだり

株式投資をした方が

効率よく資産が増やせます。

 

学校や両親はいい仕事に就くための教育を

してきました。

 

でも、学校はお金のことは教えないし、

親もこのようなお金の教養を

学ぶ機会もなかったのです。

 

だから

親のお金の考え方は古い場合が多いのです。

 

昔は一つの会社で定年まで勤め上げれば

老後を保障してくれましたが、そういう保障は

無くなっていくでしょう。

 

老後の安心のためには

 

働くだけではなく

 

資産運用をしてお金の教養を身に着けないと

 

いけないのがよくわかります。

 

今わたしたちがお金の教養を高めて

子供たちにもそれを教えていく必要があるのではないでしょうか?

 

⑥維持管理 収入がある人=お金にゆとりがある人ではない!借金は悪ではない!

収入がある人=お金にゆとりがある人

なんてイメージ、根強いと思います。

 

わたしもそう思っていました。

でも、そこそこの収入がある人ほど

支出がかなり多い(維持管理ができない)人が

多いと感じます。

 

また

 

住宅ローンの繰り上げ返済をしたいと

考える人は多いのではないでしょうか?

 

借金は悪と考えるのではなく、

 

まとまったお金を調達できるメリット

 

と考えるのがいいです。

 

資産運用ができれば

住宅ローン金利以上の運用利回りを目指せば

あえて返済しなくてもいいと言っています。

 

そのためにも

資産運用の勉強は大事ではないでしょうか?

 

⑦社会還元 寄付をする、あなたの得意なところを教えてあげる

お金を自分のためだけに貯める、使うのではなく

 

  • 寄付、ボランティアをする
  • あなたの得意な分野を友達に教えてあげる

 

ようなことも必要だと言っています。

この小さなことが大きくなって立派な社会還元になり

自分の価値が上がり満足度が上がるのではないでしょうか?

 

意識的に自分の経験から役に立った情報や、

相手が求めている情報を伝えていくのはどうでしょうか?

身近な友達はもちろん、

今はSNSでもいくらでも情報発信できますよね。

小さな積み重ねは大事だと思います。

 

7つのお金の教養にはSTAGEがある

 

7つのお金の教養、いかがでしたでしょうか?

 

この7つの教養にはさらに5つのSTAGEがあります。

あなたのSTAGEを確認すれば

これからあなたがするべきこと、

足りていないことがハッキリします。

STAGEを高めればお金の不安は解消に向かいます。

 

わたしは定期的にこのお金の教養STAGEチェックリストを

使って確認しています。

 

まだ足りないところももちろんありますが

株式投資を始めてからだいぶ変わりました。

 

「お金の勉強」との出会いは幸運だった!

また今回この本を読んで、理解が深まりました。

でもよくわからないところもありました。

それはわたしのお金の教養が足りていない部分

だと思います。

 

お金の勉強をして本当に良かったと思っています。

 

自分の将来の不安で始めた株式投資が

 

社会還元まで意識させられるようになった

 

「お金の勉強」との出会いは幸運だった

 

と思っています。

 

誰かの役に立ちたい、自分の価値、信用を高めたい

と強く思うようになりました。

 

この本はファイナンシャルアカデミーの講座を

受講するともらえます。

 

ファイナンシャルアカデミーで勉強してみるのは

どうでしょうか?

 

 

 

 

コメントお気軽にどうぞ♪

この記事はいかがでしたか?
ご質問・ご感想は『当記事下のコメント欄』よりお気軽にどうぞ♪
当ブログ管理人・りえが、1通1通お返事を差し上げます☆

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 
株って楽しい♪習ったほうが勝率UP!

株式投資をやってみたいけど、

「難しそう、経済に詳しくないとできない」

とか、

「独学で勉強したけどうまくいかない」

なんて悩んでいませんか?

株式投資は流行り物から成長企業を見つけられる楽しさがあって女性向きです。

最初から経済に詳しくなくても、実践を繰り返していくと自然と経済ニュースにも興味が出てくるようにもなります。

わたしは独学で株式投資を始めましたが、上手くできずファイナンシャルアカデミーのWEB講座を受講しました。

株式投資をすることで得られるのはお金だけではありません。

視野が広がり、価値観が変わりました。

株式投資を学校で勉強してみませんか?

大人になってからの勉強って本当に楽しいですよ。楽しい大人の勉強はこちら

Kindle本出版しました!

株式投資で初心者を卒業するために実践したい25のこと

『株式投資で初心者を卒業するために実践したい25のこと』Kindleで発売中です。ファイナンシャルアカデミーで学んだことをベースになっていますので、これから学ぼうと思っている人、今勉強中の方にもピッタリな本です。Kindle unlimitedを利用されている方は無料でお読みいただけます。

 

自己紹介

管理人:りえ

簿記、FP2級を取得をきっかけに株式投資に興味を持ち、育休中(2016年~)に株式投資の勉強を開始。

あまりにも楽しく、株式投資は女性向きでもあることを実感。

もっと気軽に株式投資をする人が増えたらうれしいなという思いでブログを始めました。

  • 現物のみ
  • 新高値銘柄狙いの順張り投資
  • 数週間の投資が中心、長期も発掘中

これが今の投資スタイルです。

投資、FP関連の執筆依頼も受付中です。

詳しいプロフィールはこちら

最近の投稿
Twitterで投資仲間ができてモチベーションUP!

Twitterでは株のこと、お金のこと、経済ニュース、
たまに子供のことをつぶやいています。
いつのまにか投資仲間までできて、
ますます株式投資が楽しくなりました♪

姉妹ブログのご紹介

ファイナンシャルプランナーとしてお金の教養を発信しています。

「お金に振り回されず、より楽しく豊かに暮らしたい」

が叶うブログです。

「No money no life」

 

やりがいのある仕事をしたいけど

「お金のこと」が心配

わたしが今まで実践してきた経験から

「お金のこと」
「働き方」

について解決方法を提案しています。

ワーキングマザー辞めたい!仕事も育児も200%楽しむ方法

ページの先頭へ