
日々の仕事も子育てに精一杯でも
毎日がマンネリに感じたりして
「何か習い事でもしたいな」
なんて思いませんか?
ヨガ、ジム、書道、英会話、料理教室・・
いろいろありますが、
わたしは大人の習い事に
「お金の習い事」の1つである株式投資をオススメします。
日々の仕事も子育てに精一杯でも
毎日がマンネリに感じたりして
「何か習い事でもしたいな」
なんて思いませんか?
ヨガ、ジム、書道、英会話、料理教室・・
いろいろありますが、
わたしは大人の習い事に
「お金の習い事」の1つである株式投資をオススメします。
これから株式投資を勉強するのに
どうやって始めようか悩みませんか?
ねえ、株初心者に役立つオススメ本はどんなのがあるの?
オススメのネット上の情報(ブログ)って知ってる?
証券会社の無料のセミナーってどこのがいいの?
いっぱいあってわからなくて・・
確かにいっぱいあって悩むよね。
株式投資に役立つ本はたくさんあるし
ネット上の情報にも役立つ記事もあるし
証券会社でもたくさん無料セミナーを開催してるからね。
でも、
そういう勉強方法より
スクールで学んだ方が断然効率よく身につくって
実感してるよ!
わたし自身、株式投資の勉強を
最初は独学でしていましたが、
スクールで勉強した方が断然よかったと実感しています。
どうして独学よりスクールがいいのか
ご説明します!
タグ:ファイナンシャルアカデミー 初心者 勉強 株式投資
カテゴリ:ファイナンシャルアカデミー [コメント:0]
2018年は副業元年なんて言いますが
まだまだ副業禁止なんて会社も多いのではないでしょうか?
これから産休、育休で少し時間が取れるし
副業でも始めたいんだけど、どんなのがいいかな?
ファイナンシャルアカデミーの創設者泉正人さん
著書「お金原論」の感想です。
お金の勉強を始めてよかった
と改めて感じた1冊でした。
これらが当てはまる人には読む価値があると思います。
泉正人さんが作り上げた
7つの「お金の教養」に基づいて
大切なこと、役立つことをご紹介します。
カテゴリ:ファイナンシャルアカデミー [コメント:0]
わたしは2016年からファイナンシャルアカデミーで
株式投資の勉強をしています。
そこで学んだことをベースに売買しています。
参考記事
ファイナンシャルアカデミーってどうなの?2年間受講したわたしの効果
あたなは買い増しを上手にできますか?
ファイナンシャルアカデミーの授業でも、
買い増しをした方がいい
と授業で言われたことがありました。
川島永嗣選手ファイナンシャルアカデミー公式アンバサダー就任会見参加してきました!
日経IRフェア2019行きました!出展企業から気になる銘柄を紹介
Bコミさん新刊で厳しい相場を勝ち抜きたい!10倍株の見つけ方とは?
定年後設計スクール評判は?老後資金は2千万で大丈夫?!
村上世彰氏「生涯投資家」コーポレート・ガバナンスを学ぶならこれ!